13Oct

【週報】
【現状】➡【感想&来週】
経済:第8まで(2周目 問題集も含めて丁寧にみる)
➡目標は#13までだったので未達成となった。問題集も含めてとなると、結構時間かかり、進まなかった。予定としては詰めすぎだったのかと思う。来週の月曜日(14日)は休みなので出来るところまで進めておきたい。その後ははじめよう経済学Plusを進めていこうと思うので、引き続き進めていく。基本は1日1講座でいく。問題集も含めると、2コマと考える。情報:(動いてない)
➡TBCのテキスト販売されるまでしばらくは延期
財務:簿記2級 商業簿記 #20まで
➡目標は#23までだったので、未達成。ただ、明日の朝でおそらく達成見込み。でも、まだまだ理解不足の論点有り、本来は工業簿記に入ろうと思っていたが、もう一度商業簿記の2周目に入ろうと思う。この辺の論点は財務会計で良く出るものも多くあるので、丁寧に進めていく。その後、TBCのテキストの販売に合わせてできるなら工業簿記に入ることにする。商業簿記は復習なので速い速度で見ていく。
【総括】
引き続き、経済学、商業簿記を続けていく。
少し遅れているが、月曜日に経済学を進めてある程度追いつきたい。
中小企業経営・施策の特訓問題集を購入した。
来週から少しずつ見ていき、
動画も視聴し、
積み上げていこうと思う。
この時期から中小を少しずつはじめ、
最後は余裕をもって
試験に入りたい。
去年の様に
ラストで詰め込むというはムリ。
その頃になったら
続けていたはずの財務や企業、運営なども
もっとしなければいけない所も多くなってきて
中小や情報、法務に回す時間がなくなる。
今のうちから頑張る。
情報、法務もTBCが販売された時点から開始する。
それまで
経済・財務(簿記)・中小を中心に勉強する。
明日からまた1週間頑張る。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。